診察ごとに使用した器具を滅菌・消毒処理しております。

診察ごとに使用した器具を滅菌・消毒処理しております。歯科で使用した器具は、血液、唾液に触れており、非衛生的になっています。
当医院では一度使用した器具をすべて滅菌、消毒しております。
診察ごとに使用した器具を滅菌・消毒処理しております。歯科で使用した器具は、血液、唾液に触れており、非衛生的になっています。
当医院では一度使用した器具をすべて滅菌、消毒しております。
器具同様、治療で使用した手袋は、非衛生的になっています。手袋は、器具とは違い高圧滅菌をする事ができません。
当クリニックでは一度使用した手袋はすべて廃棄処理をしております。
デジタルX線画像装置は、X線被爆量を従来のフィルムで処理するX線装置より照射量が少なく、患者様の被爆量を大幅に低減することができます。
当クリニックでは、「朝日レントゲン社」の最新式デジタルX線画像装置を導入しております。
問診表にご記入いただきます。
記入した内容をもとに症状などを確認、
お口の中を診させていただきます。
歯周検査、レントゲン撮影などを行います。
※痛みや腫れがひどい時など応急処置が必要な場合、処置後に検査を行う事がございます。
お口の状態と治療内容をご説明し、
患者様とのお話し合いにより治療方法を決めます。
患者様と決めた治療内容にそって治療を進めていきます。
あらたな治療が必要な場合などはしっかりとご説明し、治療をすすめていきます。
治療完了後は、3ヶ月に1回の定期メンテナンスに移行します。3ヶ月に1回メンテナンスをする理由として
などがあります。
※治療内容や症状、生活習慣などにより、メンテナンス時期が増減する場合もあります。
前回治療したところ、他の歯やお口の状態の確認をし、歯石取りやクリーニングを行います。
虫歯などがあった場合は「検査」に移ります。 定期的にメンテナンスを受ける事が、患者様の色々な負担(痛み、治療日数、治療費など)の軽減につながります。
入れ歯(義歯)は大きく分けると、「部分入れ歯」と「総入れ歯」があり、お口の状態に合わせて患者様としっかりと話し合い、最善の治療を選択いたします。
入れ歯の噛み合わせが悪い、かぶせものがすぐ外れてしまうなどでお悩みの方はご相談ください。
歯の欠損した部分の顎骨に人工歯根(インプラント体)を埋入し、その上に歯を作る方法です。
入れ歯でお悩みの方や自分の歯のように食事がしたい方などはご相談ください。